新型コロナの被害にあわれた方には心よりお見舞い申し上げます
このページでわかること
自分らしく丁寧で豊かな暮らしをお手伝いさせていただきます
包丁研ぎ 〜愛着のある道具に囲まれた豊かな暮らし〜
大切な包丁や使い勝手のいい包丁、特別な思い出のある包丁。
値段が張るものでなくていいと思うのです、もちろん良いものは高くなりますが、
[高くなくてもこの包丁が使いやすくて]とそんな声をよく聞きます。
モノ(道具)を大切に手入れをして長く使うと愛着も湧きます
「おばあちゃんが使っていたものを、お母さんが嫁入りの時にもらい、その包丁を今度は自分が譲ってもらいおばあちゃん、母、わたしと三代で使っているの」
そんな道具に囲まれた、『豊かな暮らし』を素敵だなぁと私は思います。
まだまだ未熟でまだまだ勉強中です。
それでもこのような大切な道具達をお手入れさせてもらいながら、生きていけるならわたしは幸せです。
わたし達が扱っているのは包丁ではありません
わたし達が携わっているものの本質は包丁研ぎではありません
大切な人を笑顔にできる、調理という魔法のお手伝いであり
私たちが携わっているのは、人の心『喜び』です
大阪市住之江にある粉浜商店街にて間借りで包丁専門の研ぎ直し・修理やってます
毎月1週間ほど住之江区にある粉浜商店街にて
【研ぎだるま】として包丁研ぎ・修理にて出店しております
ジョワイヨ・正美堂さんの向いになります
10月の予定は
10月 はお休みです。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
ストアカにて包丁研ぎ講座のリクエスト受け付けております

『完全手研ぎ』にこだわります
機械は使いません
効率悪いです
砥石高いです
手間も暇も羽が生えているように飛んでいきます。
欠けの直しや形を整えると2〜3時間は平気でかかります
最高の切れ味より『最良の使い心地』
を目指し、包丁と砥石と使い手である一人ひとりに向き合っています
ストアカでは包丁研ぎ講座で全国一位にも選ばれました
(2020・3/15〜4/14)

包丁修理・研ぎ料金
基本的な料金は2種類プラス特殊包丁
刃の欠けの直しは¥300〜¥1000
※大きすぎる欠けの場合お受けできない場合があります。
一般的な両刃の家庭用包丁の研ぎ・修理

料金 ¥1000
三徳包丁
文化包丁
割り込み三徳
ぺティ
片刃包丁研ぎ・修理

料金 ¥1500
出刃
柳刃
薄刃
特殊包丁研ぎ・修理

料金 ¥1500
菜切り包丁
中華包丁
牛刀
お時間
包丁1本の研ぎ・修理の目安
両刃の包丁ですと30分〜40分ほど、片刃の包丁ですと1時間ほどお時間をいただきます
研ぎ始めてからのお時間です。包丁の状態によりお時間が増減します
ご依頼の順番で研ぎにかかりますので、混み合っている場合、翌日以降になることもあります
別料金になりますが、研ぎ終わり次第レターパックなどの郵送での対応もさせていただきます
営業時間
10:00〜17:00
基本的に1人で営業していますので店先に居ない場合もございます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※包丁研ぎの講座中は対応できません。
WEBからの受付も対応しております
現在、新型コロナなどの影響で外出したり、電車に乗ることを控える人が多くなっております。
研ぎだるまではそういった方の声を受けて、レターパックや郵送による包丁研ぎのご依頼も、受け付けております。
WEBからお問い合わせの後、ご郵送ください
包丁や使い方などの聞き取りの後に、送り先をお伝えいたします。
遠方から包丁を持ち歩くのが怖い
という方にも
ご好評頂いております
追伸
粉浜商店街に出店している期間は、ストアカにて初心者向けの、包丁研ぎ講座を開催しています。
商店街に出店している期間、対応できますので下のリンクの開催リクエストから
募集しています。
リクエストがあるととても嬉しく励みになります。