ステンレスの包丁が切れない時はどうする?
この記事の根拠
年間1000本を超す包丁を完全手研ぎ
ストアカでは包丁研ぎ講座で全国一位にも選ばれました(2020・3/15〜4/14)
最高の切れ味より『最高の使い心地』を目指し
日々、包丁と向き合っています
まちの研ぎ屋 研ぎだるまを運営
イライラしながらそのまま使う


毎日の料理でストレスになりませんか?
『切れ味』というぐらいなので味に影響してきます
切れない包丁で食材を切ると繊維や細胞を潰し
断面が綺麗に整わないのは当然だし
空気に触れる面積が増えるので旨味も抜けやすくなる
トマトが潰れる
鶏皮が切れない
ネギの薄皮が残るなど
イライラしてませんか?
気持ちのいい切れ味の包丁をつかいたものです
買い替える

一生ものの包丁を手に入れましょう
日本で買える包丁は性能も良く手入れをすれば長く使えるものが
ほとんどです
研ぎ機で研ぐ
応急処置にはなる
確かに切れるが刃先の形が変わってしまう
すぐには研げないときや研ぎに出せない時は
シャープナーでとりあえず切れるようにしてもいいでしょう
一生モノの包丁研ぎの技術を身につける


◎初心者向けの簡単に研げる方法をお伝えしますので大丈夫!
一度では覚えるのはなかなか難しいので
練習会という講座も用意してありますので
包丁とぎをのびのび楽しんでください。
◎きっとわたしより不器用で鈍臭いと言われた人はいないと思うので大丈夫です!
最初なんてうまくいかなくて当たり前です。
諦めずに通ってさえいただけたら必ず上達します
みんなで一緒に楽しく進めていきましょう。
◎寡黙で怖いというイメージは職人さんにはつきものでしょうか。

独学で覚える
このブログも参考にしていただだけたら嬉しいですが
色々調べて自分が納得できるもの
自分に合うものを見つけてください
研ぎ屋さんに依頼する
Ps.包丁研ぎのWEB受付始めました
詳しくは包丁研ぎWEB受付始めます
のページをご覧ください
わかりずらいことやご相談、まいちがいの報告など
はお気軽にお問い合わせからご連絡くださるともっと
このブログが良くなっていくのでよろしくお願いします